沿革
NPO法人松戸ITVネットワークとは
私達は、パソコンをはじめとしたIT(情報技術)を活用して様々な社会貢献活動をするとともに、自らのスキルアップや人と人とのネットワークづくりをすることを目的に活動しています。
活動内容
★ パソコン及び周辺機器の取扱い及び活用方法を教える
・文化ホールIT講座室、スカイプラザにおける各種講座
・出前・出張講座
・パソコン99
★ ITを利用して子供の健全育成を図る
・松戸祭りへの参加
・Let’sボランティア体験の受入れ
★ ホームページの作成及び維持管理
★ 「ふるさと文化財」のデジタル化保存
★ 各種団体に対するIT関連の支援
・老人福祉施設への箸袋プレゼント(9月敬老の日、12月お正月用)
・福祉施設及び関係機関への手作りカレンダーの配布
・市内IT4団体との交流会
★ インターネットを利用した各種情報の発信
★ ポータルサイトの活用とマッチング支援
・文化ホールIT講座室、スカイプラザにおける各種講座
・出前・出張講座
・パソコン99
★ ITを利用して子供の健全育成を図る
・松戸祭りへの参加
・Let’sボランティア体験の受入れ
★ ホームページの作成及び維持管理
★ 「ふるさと文化財」のデジタル化保存
★ 各種団体に対するIT関連の支援
・老人福祉施設への箸袋プレゼント(9月敬老の日、12月お正月用)
・福祉施設及び関係機関への手作りカレンダーの配布
・市内IT4団体との交流会
★ インターネットを利用した各種情報の発信
★ ポータルサイトの活用とマッチング支援
あゆみ
平成12年12月 会員10名にて発足 拠点をテント小屋に置く
平成13年4月 第1回講座をテント小屋にて開催(パソコンを使わないパソコン講座)
平成13年12月 メルマガ第1号発行 会員28名
平成13年12月 会員28名
平成14年 4月 松戸市文化ホールIT講座室において市民を対象に 各種講座を開講
平成14年10月 パソコン99開始
平成14年12月 第1回総会開催 規約制定、 会員57名
平成15年2月 事務所を竹ヶ花ならはらビル(現スカイプラザ)に移転
平成15年5月 スカイプラザにおいて講座開始
平成15年5月 スカイプラザにおいてITサロン開始
平成15年7月 情報誌「ITボランティア通信」第1号発刊
平成16年1月 「松戸ITネット」開設
平成16年2月 第1回出前講座実施(矢切小学校家庭教育学級)
平成16年3、4月 デジカメ講座、ホームページ作成講座開始(スカイプラザ)
平成16年6月 ハピネス馬橋へのパソコン講座支援開始
平成16年8月 特定非営利活動法人(NPO法人)認証申請
平成17年1月 特定非営利活動法人(NPO法人)として発足
平成18年6月 「インターネット安全教室」を開始
平成21年2月 事務所を根本に移転
平成23年6月 親切パソコン個人指導レッスン開始
平成24年12月 PCカフェ開設
平成13年4月 第1回講座をテント小屋にて開催(パソコンを使わないパソコン講座)
平成13年12月 メルマガ第1号発行 会員28名
平成13年12月 会員28名
平成14年 4月 松戸市文化ホールIT講座室において市民を対象に 各種講座を開講
平成14年10月 パソコン99開始
平成14年12月 第1回総会開催 規約制定、 会員57名
平成15年2月 事務所を竹ヶ花ならはらビル(現スカイプラザ)に移転
平成15年5月 スカイプラザにおいて講座開始
平成15年5月 スカイプラザにおいてITサロン開始
平成15年7月 情報誌「ITボランティア通信」第1号発刊
平成16年1月 「松戸ITネット」開設
平成16年2月 第1回出前講座実施(矢切小学校家庭教育学級)
平成16年3、4月 デジカメ講座、ホームページ作成講座開始(スカイプラザ)
平成16年6月 ハピネス馬橋へのパソコン講座支援開始
平成16年8月 特定非営利活動法人(NPO法人)認証申請
平成17年1月 特定非営利活動法人(NPO法人)として発足
平成18年6月 「インターネット安全教室」を開始
平成21年2月 事務所を根本に移転
平成23年6月 親切パソコン個人指導レッスン開始
平成24年12月 PCカフェ開設
定款
定款(PDFファイル)