今月のテーマは「外国人から見た日本」です
日本に観光で訪れる外国人や住んでいる外国人は
驚いたり、感心したり、私たちとは別の視点で
日本を見ているようです。その一端を紹介します。
◎ 海外から見た日本の不思議
http://matome.naver.jp/odai/2129525338044665601
◎ 世界が見る日本人の不思議
http://www.y-asakawa.com/Message2011-1/11-message38.htm
◎ 日本人には普通だけど、外国人から見るとすごいこと
1ページから6ページまであります
http://matome.naver.jp/odai/2135129514701941101?&page=1
トイレのハイテクさや卵かけごはんなど
◎ 外国人から見た日本(第1回から71回までありますが)
抜粋して紹介します
・日本と母国、接客態度の違いは?
http://news.mynavi.jp/column/gaikoku/046/
・母国でやりたい日本人の行動
http://news.mynavi.jp/column/gaikoku/014/
・日本でもやったほうがいい母国の行動
http://news.mynavi.jp/column/gaikoku/015/
◎ デニーズでさえ日本人にやらせるとこうなる
http://honyakusitem.blogspot.jp/2013/08/blog-post_10.html
母国アメリカとは違うようですね
◎ 「日本製だったの?!」 ハイジの日本語版オープニングに外国人仰天
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-908.html
◎ 外国人女性から見た「日本人女性が老けない理由」 10個 【前編】
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biranger/2012/05/10-40.html
◎ 外国人女性から見た「日本人女性が老けない理由」 10個 【後編】
http://www.biranger.jp/archives/39880
◎ ロシア人「東京行ってきたけど不思議の国だった」
http://osoroshian.com/archives/20003778.html
一週間滞在して
◎ 帰国したイスラム人からのメール
http://psycholog1000.blog.fc2.com/blog-entry-1675.html
カップみそ汁、オニギリ、お茶の3点セット
=======================================
【 9月、10月、11月のパソコン講座案内 】
初めてのパソコン インターネット入門 ワード初級 エクセル初級
ワードのんびり初級 エクセルのんびり初級 デジカメ講座(基礎・撮影編、編集編 )
親切パソコン個人指導 PCカフェ 楽しいブログ講座 ホームページ作成体験講座 他
講座の内容、日程については、松戸ITネットにてご確認ください。
======================================
【編集後記】
7年後の2020年、オリンピックが東京で開催されることになりました。
今、日本についてコメントしている外国人も7年後の日本を訪れてどんな感想を
残すでしょう? 私たちも日本の良さを見失わない日本人でいたいと思います。
=======================================
2001年12月から配信している、メルマガ「まっちゃん」ではテーマに沿って たくさんのサイトを紹介してきました。少しでもお役に立てるよう、検索しや すいようにカテゴリーにわけ、興味のあるものが探しやすいようにしました。 「情報の倉」を活用してみてください。
=======================================
さて、情報検索に少しでもお役に立てばと、毎月テーマごとに 企画、編集をしています。参考になさって下さい。 参考になる情報やご意見などありましたらお寄せください。
担当(北島、 日野、 岩木 )
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
企画・編集:情報グループ 発 行:松戸ITVネットワーク