今月のテーマは 「栄養について考えてみよう」です
今月は栄養をキーワードに最近の健康、食生活について調べてみました。
<<基本です>>
◆基本の栄養素「五大栄養素」
http://column.asken.jp/nutrient_dictionary/nutrient_dictionary-641/
◆栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/navi/dic/index.html
栄養素の働きやどんな食品に含まれてるかを易しく解説してくれます
◆あすけん
http://www.asken.jp/calculate
簡単栄養、カロリー計算ができます
<<時間栄養学って知ってますか?>>
▲時間栄養学を知ろう
http://eiyougaku.net/jikaneiyougaku/
人間の身体に合ったタイミングで栄養を摂ると、より効果がでるそうです
▲時間栄養学のキホン
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/164.html
<<私たちが陥りやすい食生活の問題点とは>>
▲「糖質中毒」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00000011-nkgendai-hlth
▲タンパク質の取りすぎが招く5つの危険
http://eiyougaku.net/tanpakushitu_kajou/
▲乱れた食生活は不眠の原因だったなんて
http://www.tamaravoninski.com/syokuseikatsu.html
最近不眠を訴えるひとが多いですが、食事を見直すことも大事です
<<忙しい現代人が知っておきたいこと>>
★サプリメントの過剰摂取に注意
https://matome.naver.jp/odai/2140737471752503701
★コンビニ食生活でダイエットはできる?できない?
https://allabout.co.jp/gm/gc/418727/
忙しい現代人はコンビニなしには暮らせません、上手に利用しましょう
<<齢を取っても食事は大切にしたいです>>
●クックパッド
https://cookpad.com/
レシピ検索箇所に高齢者と入れたら、高齢者にお勧めのレシピが出てきます
毎日の献立を考えるのが面倒な時、無料で利用できます
●楽天レシピ
https://recipe.rakuten.co.jp/word/%E3%81%8A%E5%B9%B4%E5%AF%84%E3%82%8A/
お年寄りのレシピ一覧
=======================================
【5月、6月のパソコン講座案内 】
個人指導レッスン 何でも相談
ワードのんびり初級 エクセルのんびり初級
インターネットの使い方
ホームページ作成体験講座、 PCカフェ 他
講座の内容、日程については、松戸ITネットにてご確認ください。
◆◆インターネットの使い方 ◆◆
4時間使って、あなたの知りたいインターネットへの疑問、賢い使い方を学びます。
======================================
【編集後記】
テレビや新聞を見ていると、健康に関する広告が目白押しです。
足りない栄養を簡単に補えるとか、楽してダイエットできるなど、
でも健康のキホンは必要な栄養を食事から取ることではないでしょうか。
個人が栄養の知識を持って、自分に合った栄養をとることで健康を維持したい
ものです。
=======================================
2001年12月から配信している、メルマガ「まっちゃん」ではテーマに沿って たくさんのサイトを紹介してきました。少しでもお役に立てるよう、検索しや すいようにカテゴリーにわけ、興味のあるものが探しやすいようにしました。 「情報の倉」を活用してみてください。
=======================================
さて、情報検索に少しでもお役に立てばと、毎月テーマごとに 企画、編集をしています。参考になさって下さい。 参考になる情報やご意見などありましたらお寄せください。
担当(岩木、北島、日野 )
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
企画・編集:情報グループ 発 行:松戸ITVネットワーク