今月のテーマは「イスラム世界」です。
イスラム教もイスラム世界も私たちには、ちょっと遠い存在でした。
しかし、世界がグローバル化した今、地球の人口の四分の一近くを占めるイスラム世界は
私たちと急速に関わりをもつようになってきています。
今月はそんなイスラム世界についてちょっとだけ紹介してみたいと思います。
◎ 世界史講義禄「イスラム教の特徴」
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-44.html
高校生を対象にした世界史の解説で、わかりやすい
◎ イスラムの世界
http://islamsekai.blogspot.jp/
大英博物館の展示品の写真を使って解説をしています
◎ ラマダーンに関することがよくわかる
http://visitabudhabi.ae/jp/getting.here.and.around/ramadan.experience/what.and.when.is.ramadan.aspx
ラマダーンてなんだかお祭りみたいなところもあるようです
◎ イスラム教徒の食事に必要な「ハラル」のマークを知ってますか
http://diamond.jp/articles/-/10819
イスラム教の人は食事で守らなければならない戒律があります
◎ イスラーム女性ファションから見えるもの
http://www.jas.org.sg/magazine/yomimono/column/scarf/scarf.html
イスラムの女性もおしゃれを楽しんでいるようです
◎ 世界のイスラム人口
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9034.html
イスラムの人口は今新興国で伸びていて、若い人が多いです
◎ コーランを聴いたことがありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=F–JD9LGFQY
一日に5回もこの声をききながらお祈りをするんですね
◎ 礼拝への呼びかけ「アザーン」
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%B3&ei=UTF-8&rkf=1&oq=
これは礼拝を知らせるものですが、昔は生の声で知らせていたそうです
いろんな場所のものがあるので、どれかクリックして聴いてみてください
◎ 少年達の歌
http://www.youtube.com/watch?v=vZ3TeRNB-9M&NR=1&feature=endscreen
内容はわからないのですが、歌っている少年の声が素敵です
◎ 世界のイスラーム建築
http://www.ne.jp/asahi/arc/ind/index.htm
世界中のイスラム建築を素敵な写真で紹介しています
==================================
【 2月、3月のパソコン講座案内 】
初めてのパソコン インターネット入門
ワード初級<2007を使用>
エクセル初級 <2007を使用>
デジカメ講座 (基礎・撮影編、編集編 )
親切パソコン個人指導、PCカフェ
楽しいブログ講座 ホームページ作成体験講座 他
=======================================
【編集後記】
イスラム教が信じられている国々は、アフリカ、ヨーロッパ、中近東、東南アジア等を中心に
とても広い地域で、人口もどんどん増えています
これから私たちもイスラムの生活習慣、考え方を知る必要があるのではと思います。
原理主義とか、女性には教育も受けさせないなど怖いイメージがあるイスラム世界ですが、
一般の人は家庭を大切にするおだやかな人たちです。
=======================================
2001年12月から配信している、メルマガ「まっちゃん」ではテーマに沿って
たくさんのサイトを紹介してきました。
少しでもお役に立てるよう、検索しやすいようにカテゴリーにわけ、
興味のあるものが探しやすいようにしました。
「情報の倉」ぜひ活用してみてください。
http://etoutempo.blog67.fc2.com/
==================================
さて、情報検索に少しでもお役に立てばと、毎月テーマごとに
企画、編集をしています。参考になさって下さい。
参考になる情報やご意見などありましたらお寄せください。
担当( 岩木、北島、日野 )
////////////////////////////////////////////////////////////////////
企画・編集:情報グループ
発 行:松戸ITVネットワーク